ドッグアドバイザー、遠藤ユキオです。
犬のしつけのコマンド(声による指示)の中にハウスというものがあります。
ハウスとはそのまま「家」という意味で、犬にとっては犬小屋に帰るコマンドです。
今回はハウスを犬にしつける必要性と方法を説明していきます。
犬のハウスのしつけに使う犬小屋とは?
犬にハウスは教えるべきです!
「いや、でもウチは家の中で飼ってるから犬小屋とかないんだけど・・・。」
と思う人もいるかもしれませんが、ハウスのしつけにおける犬小屋とは家の外に置いてある犬小屋だけに限りません。
この場合はサークルやケージ、クレートも含まれます。
サークルは簡易的な柵で犬の専用スペースを作るもので、自由度が高く、それぞれの環境に合わせて形を変えることができます。
引用元: amazon.co.jp
一方ケージはサークルに床と天井があってよりしっかりとした犬小屋に近いものになります。
引用元: amazon.co.jp
最初から餌置き場や水のみ器、トイレスペースなど犬の生活に必要なものが備え付けられてるものもあり便利です。
また、天井があるので犬が上から飛び出る心配もありません。
どちらも室内に設置する犬小屋のようなものと言えます。
そして、クレートはケージよりも小さく、取っ手が付いていて持ち運びが可能な小屋です。
引用元: amazon.co.jp
主に犬の長距離の移動に使われます。
このクレートに戻る訓練をクレートトレーニングと言います。
犬にハウスをしつける必要性とは?
日常生活の中でも、犬を病院に連れて行ったり、一緒に旅行に行ったりと長距離移動する機会は意外とあります。
また、災害のような緊急事態も起こるかもしれません。
そんな時に一言かけただけで犬がクレートに入ってくれるととても便利です。
それだけでなく、ハウスの訓練には犬にとってリラックスできる空間を作るという意味もあります。
本来動物はだだっ広い空間で寝ることは好まず、敵に襲われることのない狭い空間に安らぎを覚えます。
ペットとして飼われている犬もその性質は受け継いでいるため、家の中であっても安心できる犬だけのスペースを作ってあげる必要があります。
ハウスという言葉一つで犬が喜んで小屋に入る、そんな空間作りがハウスのしつけの目的です。
犬にハウスをしつける前に快適な家作り
ハウスをしつける前に、まず犬にとって快適な環境作りが必要です。
リラックスできないスペースを与えられても犬にとっては苦痛でしかありません。
普段使いならサークルかケージ、移動用の場合はクレートになりますが、どちらにしても以下のポイントは押さえておきましょう。
・犬が窮屈さを感じないくらいの広さ、できれば寝返りをうてるくらいの広さを用意する
・床がしっかりとしていて安定してるか確認する
・なるべく静かな場所を選ぶ
・寒すぎたり暑すぎたりしないか気を付ける
・遊べるようにおもちゃを置いておく
・寝心地のいいベッドやマットを敷いておく
・常に清潔に保つ
犬は繊細な動物なのでどこでもリラックスできるわけではありません。
犬がストレスなく暮らすために飼い主が最大限気を使ってあげましょう。
犬にハウスをしつける方法
犬にとってリラックスできる空間を作れましたら、実際にハウスのしつけを行います。
ステップ1、ハウスはいいことがある場所だと学習させる
まず、犬にとってハウスはいいことがある場所だと覚えさせましょう。
おやつを持って犬をハウスの中に誘導します。
犬がおやつにつられてハウスの中に入ったら、すかさずほめておやつをあげましょう。
これを何度か繰り返して犬がハウスに好印象を抱くようにしつけます。
また、犬がいつでも出入りできるように普段からハウスの扉は開けっ放しにしておきましょう。
ステップ2、扉を閉めても嫌がらないようにしつける
犬がハウスにいることに慣れてきたら今度は扉を閉めてみましょう。
この時、いきなり閉めるのではなく、なるべくゆっくりと閉めます。
もし、犬が怖がったらすぐに開けてあげましょう。
強行したら犬がハウスに嫌悪感を抱いてしまう可能性があります。
無理せず徐々に慣らしていきましょう。
ステップ3、「ハウス」という言葉を覚えさせる
扉を閉めても大丈夫なくらい慣れたら最後に「ハウス」という言葉を覚えさせましょう。
やり方はステップ1と同じで、おやつを握って犬をハウスまで誘導します。
犬がおやつを追ってハウスに入った瞬間に「ハウス」と言って、おやつをあげてほめてあげましょう。
必ず「ハウス」と言ったあとにおやつをあげてください。
何度も繰り返して、最終的におやつなしの「ハウス」の言葉だけで犬がハウスに入るようになれば完了です。
犬にハウスをしつける際のポイント
犬にハウスをしつける際にも気を付けるポイントがいくつかあります。
犬をハウスに無理矢理押し込まない
訓練中に犬がハウスに全身を入れていないからといって、おしりを押したりして無理矢理入れないでください。
そこが犬にとって嫌な空間となってしまいます。
焦らず気長に訓練を行ってください。
犬が疲れている、眠い時に訓練を行う
散歩後や遊び疲れたあと、犬が眠そうな時は、犬もゆっくり休みたいと思ってるのでハウスでくつろいでくれる可能性が高いです。
状況にもよるので、もし犬が嫌がってるようでしたらやめておきましょう。
クレートトレーニングを行う場合
基本的にやることは同じですが、クレートの場合は移動に慣らす必要があります。
ステップ3まで終わったら、クレートをゆっくり持ち上げる訓練をしてください。
もちろん犬が怖がったらすぐに中止して、徐々に慣らしていってください。
持ち上げるのに慣れたら、今度はそのままゆっくり歩いて慣らしていきましょう。
普通の速度で持ち上げたり歩いたりしても犬が怖がらなくなったら完了です。
まとめ
ハウスは犬が快適に暮らすために必須のしつけです。
単純に小屋に戻ってもらうという意味だけでなく、犬が喜んで帰れる場所を作るという意味があります。
あなたも犬がストレスなく暮らせるような場所を作ってみてあげてください。
現在、無料相談を受付中です
実際に多くの飼い主さんたちを指導してきた僕が、あなたの悩みをお聞きして、アドバイスさせていただきます。
お気軽にどうぞ!
無料メルマガ会員募集中
不定期配信ですが、ブログには書いていないような耳よりな情報、ためになる情報を配信していこうと思います。
会員登録は無料で、いつでも配信解除できるので、お気軽にご登録ください。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
遠藤ユキオでした。