いたずらガードマン





ドッグアドバイザー、遠藤ユキオです。




今回はドギーマンから発売されている




いたずらガードマン




をレビューしていきます。






ドギーマンハヤシ株式会社 お客様窓口
TEL:0120-086-192





犬の噛み癖はどれも困るものですが、電気コードを噛んでしまうのは、単純に機械を壊されるという以上に犬にとっても危険な行為です。




そんなコードの噛み癖を簡単に治せるならいいのですが、いたずらガードマンはほんとに効果があるのでしょうか?




いたずらガードマンの注目ポイントと口コミを見ていきましょう。



いたずらガードマンとは?





いたずらガードマンは犬にコードを噛んではダメ、ということを覚えさせるために、にがい味を付けてある配線カバーです。




コードを噛んだ瞬間、にがい味が口いっぱいに広がれば犬は噛むのをやめるだろう、という効果を狙った商品です。



いたずらガードマンの注目ポイント





いたずらガードマンの注目ポイントを見ていきましょう。



さまざまなコードの太さに対応





いたずらガードマンの太さ





いたずらガードマンの内径は約8cmあり、さまざまなコードに取り付けることができます。




ペット用給水器、ペット用ヒーター、こたつ、電気ストーブ、扇風機、空気清浄機、テレビ、電話、パソコン、電子レンジなどあらゆる電気製品に対応しています。



いたずらガードマンの長さは約1.8m





いたずらガードマンの長さは約1.8mになります。




意外と長いようですが、コードというものは電源から電気製品へ真っ直ぐ伸びてるわけではなく、曲がりくねっているものです。




実際使ってみると長さが足りない場所もひょっとしたら出てくるかもしれません。




逆に長すぎる場合は、ハサミで簡単にカットできるように作られています。




また、当然ですが複数のコードを保護したい場合はそのぶんだけ購入する必要があります。



使い方はコードをかぶせるだけ





いたずらガードマンのはめかた





いたずらガードマンの使い方は本商品に入ってるスリットにはめて、コードをかぶせるだけです。




誰でも簡単にすぐに使うことができます。



にが味を覚えさせる学習用サンプル付き





いたずらガードマンを買うと、10cmの学習用サンプルが付いてきます。




短いだけで、いたずらガードマンと同じにが味成分が含まれているため、これを使って犬ににが味を覚えさせることができます。




公式の使用方法には、一度使用した学習用サンプルは捨ててくださいとあるので、覚えさせることができるのは一回だけのようです。



いたずらガードマンに含まれるにが味成分とは?





いたずらガードマンの苦み成分





いたずらガードマンの材質はポリプロピレンに安息香酸デナトニウムが配合されたものになります。




ポリプロピレンは強度と耐熱性に優れた材質で、特に耐熱性に関しては汎用樹脂の中でも最高のものです。




発火の危険性があるコードの保護カバーとしては理想的でしょう。




それに混ぜられている安息香酸デナトニウムはにが味成分になります。




安息香酸デナトニウムとは、人が口にすると強烈なにが味を感じる添加物です。




そのにが味は世界一苦い物質とギネスブックにも乗っているほどで、1億倍に薄めてもにが味を感じるほどと言われています。




人以外の犬や猫、カラスといった動物もこのにが味を感じて摂食阻害を起こすようです。




これほどのにが味だと有害なのでは?と思われるかもしれませんが、意外にも生物の体への安全性は高いとされています。




現在では、おもちゃや化粧品、乾電池などの幼児の誤飲防止のためにこの安息香酸デナトニウムが広く使われています。




また、ヨーロッパでは絵具やクレヨンなどへの安息香酸デナトニウムの配合が義務づけられているようです。



いたずらガードマンの口コミ





いたずらガードマンは実際に犬のコードの噛み癖に効果があるのでしょうか?




実際の使用者たちの口コミを見ていきましょう。



良い口コミ




カバーを取り付けたあとよく手を洗わないと自分が苦い目に合うので注意です。
白いので目立つのか、噛むのが激しくなったかも。
でもコードは守られているからいいのかな?

うちの子犬にコードを何度も噛まれて困ってました。
このカバーを使うようになって確かに効果が出ています!
多少噛まれてしまいましたが買ってよかったです。

元々別の黒いカバーを使っていたんですが、あまり効果がなかったのでこちらを購入。
決め手は、色が白いのと、内径8ミリという点。
よく売ってる外径7ミリではコードが入らず、それ以上の外径10ミリとかは太すぎる。
太めのコードにも対応と書いてあるとおり、ちゃんとハマりました。
以前のものより効果あり、それなりに満足しております。





それなりに効果があったという口コミはあるのですが、まったく噛まなくなったという口コミはほとんど見られませんでした。




あまり劇的な効果を期待して買わない方がいいのかもしれません。



悪い口コミ




うちの二匹のチワワがコードを噛んでしまうため購入しました。
出してすぐ二匹とも噛み始めました。
コードに取り付けた次の日には半分以上カバーが噛みちぎられていました。
防止のために購入したのに残念です。

サンプルが入っていてそれを噛ませて苦い物だと学習させるとあったのですが、全く効果がなくて、むしろ噛み心地がいいのかうちの子のお気に入りになってしまいました。
そのうえ今まで気にしていなかったコードまでも気にするようになり、状況が悪化する始末…。

新しく犬を飼いはじめたので、コードを噛まないようにと購入を決意。
最初に入っていたサンプルを噛ませたのですが、喜んで噛みまくりました。
でもせっかく買ったので装着。
そしたらおもちゃと思っているのかという程がぶがぶ…カバーが変形してめちゃくちゃになりました。





そもそも犬が噛むのを嫌がらない、まったく効果がないという意見が多く目立ちました。




それどころか噛み癖が悪化したという意見もあったのは残念なところです。



まとめ





残念ながらいたずらガードマンは口コミを検証した結果、あまり効果は期待できないという結論に至りました。




噛み癖は地道なしつけで改善させることができるので、やはりちゃんとしたしつけを学ぶことが重要だと思います。



現在、無料相談を受付中です





メール





⇒ユキオに無料で相談してみる




実際に多くの飼い主さんたちを指導してきた僕が、あなたの悩みをお聞きして、アドバイスさせていただきます。




お気軽にどうぞ!



無料メルマガ会員募集中





メルマガ募集





ユキオのメルマガを始めました。




不定期配信ですが、ブログには書いていないような耳よりな情報、ためになる情報を配信していこうと思います。




会員登録は無料で、いつでも配信解除できるので、お気軽にご登録ください。




⇒メルマガ会員になってみる




それでは今後ともよろしくお願いいたします。




遠藤ユキオでした。